メニュー

本サイトは医師を対象とした定期刊行誌「乳癌診療Tips&Traps(2001年9月~2015年9月発刊)」(非売品:大鵬薬品工業株式会社提供)の編集に携わる先生方を中心にたくさんの乳腺専門医にご協力いただきながら乳がんに関する情報をわかりやすくQ&Aやアニメーション形式で提供しています。掲載された情報は、公開当時の最新の知見によるもので、現状と異なる場合があります。また、執筆者の所属・役職等は公開当時のもので、現在は異なる場合があります。

乳がん Q&A

乳がんに関する様々な疑問を乳腺専門医が分かりやすく解説しています。

男性にも、乳房の病気はありますか?

「女性化乳房症」や「男性乳がん」があります。

飯野佑一先生
(群馬大学医学部救急医学教授)

男性でも、両側あるいは片側の乳腺が一時的に肥大して、乳頭や乳輪の下にしこりができることがあります。女性ホルモンのエストロゲンが過剰に分泌されたときに起きる症状で、「女性化乳房症」といいます。ごく一部ですが、乳がんの場合もあります。
女性化乳房症が起こる要因としては、思春期のホルモンのアンバランスや薬の影響によるもの、肝臓や副腎などの病気に伴うものなどがありますが、原因がはっきりしないことも少なくありません。
触診や画像検査でしこりが認められた場合は、とくに中高年齢者では乳がんの可能性が高くなるので、乳腺外来など専門医を受診して必要な検査を受けたほうがよいでしょう。
乳がんの場合、女性化乳房症と異なり痛みを伴うことがほとんどなく、片側の乳房の外側にしこりができやすい傾向があります。また、乳頭の変形が起こることもあり、一部には乳頭異常分泌や皮膚潰瘍を伴うものもあります。
男性の乳がんは、乳がん全体の0.5~1%を占めます。発症年齢は、女性に比べ高いとされています。男性の乳腺は、元来は痕跡のように小さいことや皮下脂肪が女性よりも少ないことなどから、がん細胞は皮膚や筋膜へ広がりやすく、女性の乳がんよりやや進行したものが多いとされています。

乳癌診療Tips&Traps No.7(2002年12月発行)Question1を再編集しています。

※掲載された情報は、公開当時の最新の知見によるもので、現状と異なる場合があります。また、執筆者の所属・役職等は公開当時のもので、現在は異なる場合があります。