メニュー

本サイトは医師を対象とした定期刊行誌「乳癌診療Tips&Traps(2001年9月~2015年9月発刊)」(非売品:大鵬薬品工業株式会社提供)の編集に携わる先生方を中心にたくさんの乳腺専門医にご協力いただきながら乳がんに関する情報をわかりやすくQ&Aやアニメーション形式で提供しています。掲載された情報は、公開当時の最新の知見によるもので、現状と異なる場合があります。また、執筆者の所属・役職等は公開当時のもので、現在は異なる場合があります。

乳がん Q&A

乳がんに関する様々な疑問を乳腺専門医が分かりやすく解説しています。

MRI検査の時に注射されるお薬に副作用があると聞きましたが?

重い副作用はほとんど起こりませんが、気分が悪くなったり、軽度のじんましんやかゆみなどを感じる場合があります。

対馬義人先生
(群馬大学大学院医学系研究科放射線診断核医学分野教授)

乳がんのMRI検査はがんの広がりを判定するために行われ、その際に、ガドリニウム造影剤というお薬を体内に注入します。このお薬は安全性の高いものですが、副作用の心配がまったくないというわけではありませんので、注意は必要です。特に、過去にこのお薬によって重度の嘔吐や顔やのどの腫れ、ショック症状、けいれんなどの副作用があらわれたことがある方、腎臓の病気がある方、気管支喘息をお持ちの方、治療しなければならないほどのアレルギー疾患をお持ちの方は、副作用があらわれる可能性が高いので、検査の前に医師に相談しましょう。

乳癌診療Tips&Traps No.33(2011年9月発刊)Question3を再編集しています。

※掲載された情報は、公開当時の最新の知見によるもので、現状と異なる場合があります。また、執筆者の所属・役職等は公開当時のもので、現在は異なる場合があります。