乳がん Q&A
乳がんに関する様々な疑問を乳腺専門医が分かりやすく解説しています。
手術後の組織検査でリンパ節に小さな転移が見つかった場合はどのような治療がされるのですか?
手術中の組織検査で転移が発見されれば、すぐにリンパ節を切除しますが、手術後の詳しい検査で発見された転移については、再手術を行うべきか明確な答えはありません。
武井寛幸先生
(埼玉県立がんセンター乳腺外科部長)
乳がん治療において、わきの下のリンパ節への転移が手術前に確定している場合は、わきの下のリンパ節を切除することが標準治療となります。そして、手術前にはリンパ節の転移は確認できなかったけれど、手術中の病理組織検査で、センチネルリンパ節(わきの下のリンパ節の中で乳がんが最初に到達するリンパ節)に転移が認められれば、ほとんどの場合、引き続き、わきの下のリンパ節を切除します。
しかし、手術中の病理組織検査でセンチネルリンパ節に転移がなく、手術が終わった後の標本を詳しく検査して転移があることがわかった場合は、(1)わきの下のリンパ節切除、(2)わきの下への放射線治療、(3)わきの下の治療なし、という3つの選択肢が考えられます。現在、この3つのうち、どの治療法がよいのか検討されています。これらの結果によっては、わきの下のリンパ節切除を行わず、わきの下への放射線治療を行う、あるいはわきの下の治療を行わず、薬物療法を行うということが標準治療となる可能性があります。
乳癌診療Tips&Traps No.33(2011年9月発刊)Question2を再編集しています。
※掲載された情報は、公開当時の最新の知見によるもので、現状と異なる場合があります。また、執筆者の所属・役職等は公開当時のもので、現在は異なる場合があります。