乳がん Q&A
乳がんに関する様々な疑問を乳腺専門医が分かりやすく解説しています。
分子標的治療薬とは、どのような薬ですか?
がん細胞などに特別に発現したり、過剰に発現する特定のタンパクや分子などを標的にして攻撃する薬です。
渡辺亨先生
(浜松オンコロジーセンター長)
分子標的治療薬は、がん細胞の増殖や発現に深く関係する特定のタンパクや分子を狙い撃ちするので、正常な細胞にダメージを与えることが少ないので、従来の抗がん剤に比べて毒性が低いのが特徴です。ただし、標的とするタンパクや分子が存在するがん細胞でないと、効果はみられません。
乳がんにはHER1とHER2というタンパクを標的とする薬があり、高い効果を示していますが、20%程度の乳がんにしかHER2の過剰発現はみられません。
乳癌診療Tips&Traps No.25(2009年3月発行)Topicsを再編集しています。
※掲載された情報は、公開当時の最新の知見によるもので、現状と異なる場合があります。また、執筆者の所属・役職等は公開当時のもので、現在は異なる場合があります。