メニュー

本サイトは医師を対象とした定期刊行誌「乳癌診療Tips&Traps(2001年9月~2015年9月発刊)」(非売品:大鵬薬品工業株式会社提供)の編集に携わる先生方を中心にたくさんの乳腺専門医にご協力いただきながら乳がんに関する情報をわかりやすくQ&Aやアニメーション形式で提供しています。掲載された情報は、公開当時の最新の知見によるもので、現状と異なる場合があります。また、執筆者の所属・役職等は公開当時のもので、現在は異なる場合があります。

乳がん Q&A

乳がんに関する様々な疑問を乳腺専門医が分かりやすく解説しています。

近いうちに乳がんの手術を受けて、その後に放射線治療と薬物療法を受けることになっています。手術を受ける病院は専門病院ですが、通院しにくい場所にあるので、手術後は近所の病院で治療したいのですが...

最近では、手術を行った専門医療施設が患者さんの通いやすい、治療のフォローアップができる一般病院やクリニックを紹介しているケースもあります。

渡辺修先生
(松戸朋友クリニック(旧新松戸神経内科)乳腺外科)

近年、専門医療施設と地域の病院・診療所が役割を分担して患者さんに医療を提供する、「病診連携」が推進されています。これは、専門医療施設が手術および術前術後の管理を行い、その後の治療や経過観察、療養指導などは居住地の病院や診療所の医師が「かかりつけ医」として行うというもので、その内容や体制は地域、医療機関ごとに異なりますが、この病診連携のシステムを実用化して、成果を上げるところが増えてきています。
また、最近では抗がん剤治療を行う乳腺専門のクリニックも増えてきています。まずは、主治医やソーシャルワーカーに相談してみましょう。

乳癌診療Tips&Traps No.24(2008年11月発行)Question1を再編集しています。

※掲載された情報は、公開当時の最新の知見によるもので、現状と異なる場合があります。また、執筆者の所属・役職等は公開当時のもので、現在は異なる場合があります。

  • TOP
  • All About 乳がん.Info
  • 乳がんQ&A
  • その他
  • 近いうちに乳がんの手術を受けて、その後に放射線治療と薬物療法を受けることになっています。手術を受ける病院は専門病院ですが、通院しにくい場所にあるので、手術後は近所の病院で治療したいのですが...